Over Drive Special
最近、自分で設計した、オーバードライブの名前です。
…
…
…
…ん?どこかの有名な高額アンプではございません。
だって、エフェクターだもの(笑)
自分で設計っていうと大げさだけど、今まで作ったやつの良いところをうまい事いじって、 オリジナルエフェクターをつくりたいなー、なんて最近思い始めてたんだけども…。
なんか、それっぽいのが出来てしまった(笑)
どんなのかを作りたかったかというと、
・使いやすく、色々調整できるオーバードライブ。
・もっさり歪んでくれるディストーションスイッチ、でも音量はそんなに変わらず、歪みだけ深くが、 あくまでもオーバードライブサウンド
(ズォンズォンいうディストーションの音、個人的にあまり好みじゃないんでね…)
・ボリュームブースト+トーン調整
この3つの機能を兼ね備えた、自分の中で理想というか、夢のようなオーバードライブがほしいのだ!!
で、とりあえずオーバードライブ部分だけ作ろうと思って、できたのがコチラ。
…
…
…
…ん?どこかの有名な高額アンプではございません。
だって、エフェクターだもの(笑)
自分で設計っていうと大げさだけど、今まで作ったやつの良いところをうまい事いじって、 オリジナルエフェクターをつくりたいなー、なんて最近思い始めてたんだけども…。
なんか、それっぽいのが出来てしまった(笑)
どんなのかを作りたかったかというと、
・使いやすく、色々調整できるオーバードライブ。
・もっさり歪んでくれるディストーションスイッチ、でも音量はそんなに変わらず、歪みだけ深くが、 あくまでもオーバードライブサウンド
(ズォンズォンいうディストーションの音、個人的にあまり好みじゃないんでね…)
・ボリュームブースト+トーン調整
この3つの機能を兼ね備えた、自分の中で理想というか、夢のようなオーバードライブがほしいのだ!!
で、とりあえずオーバードライブ部分だけ作ろうと思って、できたのがコチラ。
がんばってラベルも作りましたよ。
改めて言いますが、某ダン○ルアンプの名前をパクった訳ではございません!
名前決めて、ラベル作成して、印刷して、ケースに貼った後に、名前が同じだって気付いただけです(笑)
世の中には、同じ名前の商品がとても多いのです。。
つまみですが、LEVEL、DRIVE、CUT、TASTE の4つです。
このエフェクター、Timmyって、すごく気にいってるエフェクターをさらに自分仕様にした感じになっております。
まず、LEVEL、DRIVEは名前の通り。
CUTは、つまみを右に回すにつれてハイをカットしていく、RATスタイルのアレです。
んで、TASTE。
これは、TimmyのBASSにあたる部分をいじくって、中域の可変にしました。
なので、つまみをまわすにつれて、だんだん音がFATになっていきます。
左一杯で、Stevie Ray Vaughan 的な、ジャキっとしたサウンドになります。
このつまみ、Zendriveってエフェクターと近い(Voiceつまみね)んですが、右一杯に回してFATにしても、 音の輪郭がはっきりするように手を加えています。
もちろん、コンデンサの値や、使用してるICも、Timmy、Zendriveとは全く違うモノを使ってまして、 トランジスタのアウトプットバッファも入ってます。
さらにさらに、4つのつまみの真ん中と、フットスイッチ横のトグルスイッチ。
スイッチ横のが、FATスイッチで、TASTEつまみをもっとFATにさせたり、歪みを軽く増やす効果があります。
つまみ中央のが、BURSTスイッチで、まぁ、コンプカットみたいなモノですね。厳密にはカットしてないんですけど…。
で、音はというと、トゥルンとしたサウンドで、優しい音や、激しい音、自在にセッティング出来ちゃいます。
結構歪んでくれるのに、ギターのVolumeを絞ってもしっかりとしたクリーン音になります。
さらに、DRIVEをゼロにすると、クリーンブーストとしてもしっかり機能してくれる、優れものです☆
今現在、完全にメイン歪みになったこのオーバードライブ、なんとなく販売しようかと目論んでおります。。
そうそう、今年に入って、ついにドリルを購入☆
これで、ピンバイス→リーマーの長期戦からようやく開放されました(^-^)
あれね、ものすごく指が痛いの…。次の日、皮むけてヒリヒリするの…。
ただ慣れてなくて、普通に穴あけようとすると、左上に穴がずれていく(T-T)
なので、がっちり練習しました(笑)
改めて言いますが、某ダン○ルアンプの名前をパクった訳ではございません!
名前決めて、ラベル作成して、印刷して、ケースに貼った後に、名前が同じだって気付いただけです(笑)
世の中には、同じ名前の商品がとても多いのです。。
つまみですが、LEVEL、DRIVE、CUT、TASTE の4つです。
このエフェクター、Timmyって、すごく気にいってるエフェクターをさらに自分仕様にした感じになっております。
まず、LEVEL、DRIVEは名前の通り。
CUTは、つまみを右に回すにつれてハイをカットしていく、RATスタイルのアレです。
んで、TASTE。
これは、TimmyのBASSにあたる部分をいじくって、中域の可変にしました。
なので、つまみをまわすにつれて、だんだん音がFATになっていきます。
左一杯で、Stevie Ray Vaughan 的な、ジャキっとしたサウンドになります。
このつまみ、Zendriveってエフェクターと近い(Voiceつまみね)んですが、右一杯に回してFATにしても、 音の輪郭がはっきりするように手を加えています。
もちろん、コンデンサの値や、使用してるICも、Timmy、Zendriveとは全く違うモノを使ってまして、 トランジスタのアウトプットバッファも入ってます。
さらにさらに、4つのつまみの真ん中と、フットスイッチ横のトグルスイッチ。
スイッチ横のが、FATスイッチで、TASTEつまみをもっとFATにさせたり、歪みを軽く増やす効果があります。
つまみ中央のが、BURSTスイッチで、まぁ、コンプカットみたいなモノですね。厳密にはカットしてないんですけど…。
で、音はというと、トゥルンとしたサウンドで、優しい音や、激しい音、自在にセッティング出来ちゃいます。
結構歪んでくれるのに、ギターのVolumeを絞ってもしっかりとしたクリーン音になります。
さらに、DRIVEをゼロにすると、クリーンブーストとしてもしっかり機能してくれる、優れものです☆
今現在、完全にメイン歪みになったこのオーバードライブ、なんとなく販売しようかと目論んでおります。。
そうそう、今年に入って、ついにドリルを購入☆
これで、ピンバイス→リーマーの長期戦からようやく開放されました(^-^)
あれね、ものすごく指が痛いの…。次の日、皮むけてヒリヒリするの…。
ただ慣れてなくて、普通に穴あけようとすると、左上に穴がずれていく(T-T)
なので、がっちり練習しました(笑)
ドリルの練習って(笑)
でも練習してて、穴がずれないやり方をマスターしたので、もう大丈夫!
そして冒頭に出てきた、夢のエフェクターへ。
でも練習してて、穴がずれないやり方をマスターしたので、もう大丈夫!
そして冒頭に出てきた、夢のエフェクターへ。
フットスイッチ3つ、つまみ8つ、トグルスイッチ2つ。。。
面倒くさい!
じつはコレ、もうプロトタイプが出来ていて、最終形を今作ってるトコ。
コレも販売しようと目論んでて、これについてはまた今度お話しようかな。
このエフェクター、「Over Tone Deluxe」って名前付けようと思ってるんだけど、ネーミングセンスは全く自信ナシ…(T-T)
面倒くさい!
じつはコレ、もうプロトタイプが出来ていて、最終形を今作ってるトコ。
コレも販売しようと目論んでて、これについてはまた今度お話しようかな。
このエフェクター、「Over Tone Deluxe」って名前付けようと思ってるんだけど、ネーミングセンスは全く自信ナシ…(T-T)