お久しぶりのアンプ修理
2023年3月末。
やっとマスクも任意着用になり、5月GW明けからコロナも第5類になる。
やっと今まで通り活動できる感じになるのよー(T-T)
ちなみに最近は、豆腐大好き人間になってます笑
あ、ニラと白菜、もやしも美味しいよねー!!
さて、先日ジャンクで買った、Peavey Classic30 の修理についに取り掛かる。
コレ、結構いい感じにパンチの効いたクリーントーン出るから個人的に結構好きなアンプなのだ。
で、購入したジャンク品を見てみると、、、
電源ケーブルがキレイに切断されている。。
コレは過去に買ったジャンクなアンプで初めて知ったんだけど、
電源ケーブルが工具でスパッと切られてるモノは、
中の回路に何か重大な問題がある。
ってコトなのね。
過去に書いた、
"真空管アンプ ちょっと寄り道"
に記した、TEISCO CHECK MATE 25 のお話にも出てきます。
ただ、今回のPeaveyは、真空管はパッと見た感じは大丈夫そう。
中の基盤も見たところ、焦げ付いた箇所もなく、極めて健全な印象。
電解コンデンサに関しては見た目は異常ナシだけど、昔のアンプだし交換しといたほうがいいのかな??
くらいな感じで、液漏れもなく、膨らんでもいない。思ってるより状態よさげ。
じゃあ、なんで工具で電源ケーブルを切断しておく必要あったんだろ??
さっそく分解してチェックすると、
スピーカーのコネクター、折れてるじゃん(T-T)
.
ココって折れちゃうもんなの?
あわてて新しいスピーカーを購入!
気が付けばスピーカーの値段も相当あがっちゃってまして、、、
Eminenceの比較的お安いモノをGETして交換!
スピーカーはとりあえずコレでよし!っと。
でもそれだけで電源ケーブル切断の案件にはならないよねぇ。。。
と、じーっと基盤見つめて、、、
、、、、
、、、、
、、、、
ふと気づく。
なんだ、この〇毛みたいなヒューズは…笑
多分、ここのヒューズ、スローブローっていう、太めな線が入ってるはずなんだけど、、、
ほっそいチリチリな1本でかろうじて繋がってる。。。
なんだ、この〇毛みたいなヒューズは…笑
多分、ここのヒューズ、スローブローっていう、太めな線が入ってるはずなんだけど、、、
ほっそいチリチリな1本でかろうじて繋がってる。。。
過去に知り合いからアンプの調子がおかしいってことで、預かって部屋で分解、確認してみた時にも、
この陰〇ヒューズが全く同じ個所にあったのを思い出した。
その時のアンプも Peavey Classic30 だったのだ!!
あれ、、、コレ、、、
ひょっとしてヒューズ交換だけでいける??
その知り合いのPeavey Classic30、ヒューズ交換してから4年位、全く問題なく使ってるのよねぇ。。
回路図を改めて調べると、問題の箇所のヒューズは1Aの表記。
…ん? 1A??
プリ管×3、EL84パワー管×4で、1A??
疑問に思って、同じパワー管4本使ってる、VOXやMATCHLESSをはじめ、ほかの真空管アンプ、
とくにダイオードで整流してるアンプを中心に調べていくと、、、
ほとんど2A。
なんなら3Aのもあるくらい。
マーシャルは500mAってのはあったけど、整流回路の後に付いてるヒューズだし、
大概のダイオードは1N4007(1000v/1A)なので、その耐用できる値に合わせての1Aなんだろうけど、
突入電流が何回も続いたら、そりゃヒューズ少しづつ溶けていくよね…?
この回路、ホントに1Aの設計であってるのかな?
基盤の部品ダメージをできるだけゼロにするって趣旨で1Aなのかもしれないな。。。
実際のところ、どーなんだろ…?
まずは電源ケーブルを新しいのに交換。
アース付きの3芯ケーブルに交換してハンダ付け。
ほんでもってヒューズも2Aの新品に交換!
よし、OK!!
では、さっそく電源オーン!
…
…
…プリ管1本だけ、フィラメントが灯らない。。。
ほかの2本、パワー管4本は正常に作動してるっぽいので、
いったん電源切って、灯らない真空管を外してみたところ、、、
はい、割れました笑
コレも原因の一つかな??
ということで、手持ちのプリ管を差し替えたら、しっかり灯ってくれました☆
音出しも問題なし!
古いアンプなのでどうしてもガリはあるけど、グリグリしてたら消えてくれた☆
クリーンch、ひずみch、リバーブ、その他つまみも問題なく動作してたー!!
ジャンクの要因は、ヒューズ&真空管だったのかな。
大きな原因は、やっぱりヒューズが溶けて細くなっていったのが原因か。。。
突入電流に耐え続けた結果の〇毛ヒューズなんだろうね。
やっぱり基盤の部品にダメージがいかないように1Aヒューズにしてるのかな。
それだったら、分解しなくてもヒューズ交換できるような仕様にしてくれたらいいのに!!
…と思ってたら、
リイシューされてるClassic30、表にヒューズ付いてた笑
そういうことか!?
とりあえず復旧できたけど、真空管は全部新しいのに交換したほうが安全かな。
電解コンデンサも時間あるときに交換しといたほうがよさそうだねー。
近いうちにスタジオで2時間耐久テストしなきゃね!